トピックス

「清須市と災害時における協定を締結しました」

「清須市と災害時における協定を締結しました」

株式会社グルメストーリーでは本社所在地である清須市と
下記の通り、大規模災害時における食料物資の供給協定を締結しました。

協定書名:「災害時におけるソフト食・ミキサー食を中心とした
食料物資の供給に関する協定書」

内容:地震、風水害等による大規模災害時に必要な
ソフト食・ミキサー食を中心とした食料物資の優先的な供給協力

締結日:2025年9月30日
写真:永田純夫清須市長との鈴木信輝弊社代表取締役の協定画像

本締結が、災害発災時に不足傾向にある高齢者や乳幼児への食糧支援に
お役立ていただけるよう全力を挙げて取り組んで参ります。

ESG REPORTを作成しました

ESG REPORTを作成しました

弊社はこれまで脱炭素経営や社会福祉活動、個人情報保護に取り組んでまいりました。
この度これらの取り組みをE(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の観点でまとめレポートにしました。

今後も企業価値を高めレジリエンスな経営を行いステークホルダー全体とともに繁栄を目指します。

レポートはこちらをクリックすると閲覧できます。

健康経営宣言をしました

健康経営宣言をしました

弊社は8月1日に健康経営宣言を行い、社員の健康サポートと、働きやすい職場づくりを通して「健康経営」を推進していきます。


紙面はこちらをクリックすると閲覧できます。

「あいち地球温暖化対策フォーラム」において、知事から認定証が授与されました。

「あいち地球温暖化対策フォーラム」において、知事から認定証が授与されました。

令和6年12月20日(金)「あいち地球温暖化対策フォーラム」において、知事から認定証が授与されました。

「あいちカーボンニュートラルチャレンジ」制度が開始され、この度認定ランクGOLDに認定されました。

「あいちカーボンニュートラルチャレンジ」制度が開始され、この度認定ランクGOLDに認定されました。

「あいちカーボンニュートラルチャレンジ」制度が開始され、この度認定ランクGOLDに認定されました。

愛知県では2022年12月に「あいち地球温暖化防止戦略2030(改定版)」を策定したことを踏まえ、新たな制度として『あいちカーボンニュートラルチャレンジ』を開始しました。
この制度では、事業者自らが自主性や創意工夫を活かしたCO2削減の取組内容等を宣言し、県が認定・PRします。また、カーボンニュートラルの実現に向け、取組結果に応じてランクアップする仕組みを導入しています。

JA愛知厚生連海南病院広報誌「海南NEWS vol.83」にミキサー食について掲載されました

JA愛知厚生連海南病院広報誌「海南NEWS vol.83」にミキサー食について掲載されました

JA愛知厚生連海南病院と弊社で共同開発したミキサー食について
ご紹介いただきました。

紙面はこちらをクリックすると閲覧できます。

嚥下調整食セミナー開催のお知らせ

嚥下調整食セミナー開催のお知らせ

2024年11月21日(木)ホシザキ東海株式会社にて
弊社とJA愛知厚生連海南病院、ニュートリー株式会社と共同主催の
嚥下調整食セミナーを開催いたします。
ご興味がございましたらWEBまたはFAXにてお申し込みください。
【WEBお申込み】https://questant.jp/q/5ZVT4DKI
【FAXお申込み】03-6683-3833
※参加申込締切:2024年11月15日(金)
チラシ及び申込用紙はこちらをクリックすると閲覧できます。

子ども食堂 一場食堂さまへ「タコライスの素」を寄付

子ども食堂 一場食堂さまへ「タコライスの素」を寄付

子ども食堂 一場食堂さまへタコライスの素を10ケース(120kg)寄付させていただきました。
その際の写真を掲載させていただきます。

子ども食堂、清須市社会福祉協議会へタコライスの素を寄付

子ども食堂、清須市社会福祉協議会へタコライスの素を寄付

清須市議会議員 浅妻ななこさまを通して子ども食堂
清須市社会福祉協議会へタコライスの素を18ケース
寄付させていただきました。

2024年4月13日の中日新聞(県内版)に弊社の記事が取り上げられました。

2024年4月13日の中日新聞(県内版)に弊社の記事が取り上げられました。

介護食(ミキサー食)や調味料製造における食品ロス削減の取組みが4月13日発行の中日新聞に掲載されました。

紙面はこちらをクリックすると閲覧できます。

address

愛知県清須市阿原池之表80番地

contact

ご相談・ご質問もお気軽にどうぞ

08008888639
ご相談・お問い合わせ